SEOとMEOの違いとは?ローカル検索で集客したい人が知っておくべき基礎知識

「ホームページを作ったのに検索で出てこない…」
「Googleで検索しても、近くの競合ばかりが上に出ている…」

そんな悩みを抱えている店舗オーナー・個人事業主の方にとって、知っておくべき基本用語が SEOとMEO です。

どちらも「検索で見つけてもらうための対策」ですが、それぞれ目的も対策も大きく違います。

この記事では、SEOとMEOの違いを初心者向けにわかりやすく解説し、ローカル検索で集客したい人がまず取り組むべきポイントをまとめてお伝えします。


目次

1. SEOとは?検索エンジンに強い「ホームページづくり」

SEO(Search Engine Optimization)とは、Googleなどの検索エンジンで「ホームページを上位表示させるための対策」です。

たとえば、「神戸 整体院」「渋谷 美容室」と検索したときに、検索結果に表示されるWEBサイトの順位を上げるために行う施策をSEOと呼びます。

主な対策内容:

  • キーワードを意識したページタイトル・見出し・本文の最適化
  • ページ読み込み速度やモバイル対応の改善
  • 被リンク(外部からのリンク)対策
  • 構造化データの設定(Googleに伝わりやすいページ設計)

SEOのメリット:

  • 長期的に効果が続く(コンテンツが資産になる)
  • サービス内容を詳細に伝えられる
  • 全国からのアクセスにも対応可能

SEOのデメリット:

  • 効果が出るまでに時間がかかる
  • 継続的な更新と知識が必要
  • ローカル検索にはやや弱いことも
あわせて読みたい
SEOとは?初心者でもわかる検索対策の基本と始め方 「SEOって聞いたことはあるけど、結局何をすればいいのかわからない」「ホームページを作ったけど、検索しても出てこない…」「広告に頼らず、少しでも問い合わせを増や...

2. MEOとは?地図検索に強い「Googleマップ対策」

MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップ上で自店舗を上位表示させるための対策です。
「近くのカフェ」「〇〇市 ネイルサロン」などの検索で、地図の上位に表示される店舗になるための施策を指します。

主な対策内容:

  • Googleビジネスプロフィール(GBP)の整備
  • 口コミの獲得と返信
  • 定期的な写真や投稿の更新
  • サービスカテゴリや説明文の最適化
  • ユーザーとのやりとり(メッセージ・予約導線)

MEOのメリット:

  • 来店意欲の高い「今すぐ行きたい人」に届く
  • スマホ検索や音声検索にも強い
  • 無料で対策可能・反応が早い

MEOのデメリット:

  • 実店舗がないと登録できない(オンライン事業は不可)
  • 地域に限定される(ローカルに強い分、全国には弱い)
  • ライバルが多いエリアでは上位表示が難しいこともある

3. SEOとMEOの違いまとめ

項目SEOMEO
対象ホームページ(WEBサイト)Googleマップ・ビジネスプロフィール
表示場所検索結果(通常のウェブページ)検索結果の地図・ローカルパック
効果の範囲全国〜全世界主に店舗周辺エリア
対策コスト有料・時間がかかることも無料でスタート可
対象ビジネスWeb・サービス全般実店舗・地域ビジネス限定
即効性中〜長期的に効果短期で成果が出やすい

4. ローカルビジネスがまずやるべきは「MEO対策」

あなたが店舗を持っている事業者(飲食店、美容室、整骨院、士業など)であれば、最初に取り組むべきは圧倒的にMEO対策です。

なぜなら、「近くのお店を探しているユーザー」に直接アプローチできるから。

たとえばこんな検索シーン:

  • 「神戸 ネイルサロン」→ Googleマップが表示
  • 「近くの整体院」→ 現在地周辺の店舗が表示
  • 「カフェ Wi-Fiあり」→ 条件付きで地図検索

このように、MEOは“いますぐ行動するユーザー”に選ばれるチャンスがあるのです。


5. SEOとMEOは併用することで最強の集客導線になる

「SEOとMEO、どちらをやるべきか?」という質問をよくいただきますが、ベストなのは両方をバランスよく取り入れることです。

それぞれの役割:

  • MEO:今すぐ行動したいユーザー向け(短期集客)
  • SEO:比較・検討してから行動するユーザー向け(中長期集客)

たとえば…

  • MEOでGoogleマップからLINEに登録 → 予約へ導線を設計
  • SEOでサービス内容を詳しく説明 → 信頼を獲得 → 来店へ

というように、「見つけてもらう→知ってもらう→選んでもらう」導線を整えることが、店舗集客において重要です。


6. 今日からできるMEO&SEO対策の始め方

MEO(Googleマップ)対策

  • Googleビジネスプロフィールを登録・整備
  • 口コミを集めて返信を丁寧に行う
  • 写真や投稿を週1回以上更新
  • NAP情報(店舗名・住所・電話番号)を統一
  • LINEや予約ページへの導線を設定

SEO(ホームページ)対策

  • トップページに「地域名+業種+特徴」のキーワードを入れる
  • 見出し(H1, H2など)に検索されやすい言葉を使う
  • 店舗情報やサービス説明をわかりやすく整理
  • モバイル対応とページの表示速度をチェック
  • 定期的にブログやお知らせを更新して、サイトを“生きた状態”に保つ

まとめ|ローカル集客には「MEO優先+SEO連携」が鉄則

Google検索の主戦場は、ホームページだけでなくマップ(MEO)にも移っています。

まずは、来店につながる最短ルート=MEO対策に力を入れ、
その上で比較・信頼の土台となるSEOも整えることで、店舗集客は強固なものになります。


無料診断受付中|あなたのMEO&SEO状況、チェックしてみませんか?

「どこから手をつけたらいいのか分からない」
「Googleビジネスの設定が合っているか不安」
「SEOも少しずつ始めたい」

そんな方向けに、MEO+SEOの無料診断とアドバイスを実施中です。
あなたのお店・業種にあわせた具体的な改善案をご提案いたします。

目次